【山崎実業ケーブルボックスウェブL レビュー】コンセント周りをシンプルに

2020年8月2日

 

悩み

コンセント周りのコードがごちゃごちゃ…
なんとか綺麗にまとめたい

 

そんな人はケーブルボックスを使ってスッキリさせるのがオススメです。

 

私は山崎実業 ケーブルボックス ウェブ  Lを購入しました。

 

ケーブルボックスは全員が持っているようなモノではありません。
しかし私は買ってよかったと感じています。

 

この記事では私が購入したケーブルボックスについての説明、購入した感想をまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

 

山崎実業 ケーブルボックス ウェブ L とは

私が購入したのは、山崎実業 ケーブルボックス ウェブ L という商品。

 

ブランドと商品についての説明をしていきます。

 

山崎実業とは

出典: https://www.yamajitsu.co.jp/

 

山崎実業はシンプルでスタイリッシュなデザインのインテリア雑貨を販売しています。
>>山崎実業 公式サイト

 

私は無印良品と近いイメージを持っています。
山崎実業は無駄なデザインがなく機能的で考えられた製品が多いです。

 

無印良品はナチュラル。
山崎実業はスタイリッシュ。

 

私のなかでの違いはこんな感じ。
Apple製品と相性がいいのは無印良品よりも山崎実業ではないかと考えています。
私は山崎実業の製品の方が好みです。

 

Amazonで買えるので気になる人はチェックしてみてください。
>> Amazonで山崎実業の製品を見る

 

インテリア雑貨が中心なので大型家具、家電などはないようです。

 

製品について

 

ケーブルボックス ウェブ L はこのような箱型の商品です。
この中にケーブル類をまとめて収納します。

 

サイズは 幅 40cm × 奥行 15.5cm × 高さ 14.5cm となっています。
意外と大きいです。

 

色はホワイト、ブラウン、グレーの3種類があります。
ネットで画像を見るとグレー、ブラウンはい色がわかりにくかったです。
私は壁の色に合わせたホワイトを購入しました。

 

価格は3000円くらいでした。
壊れるモノでもありませんし、毎日のように目にします。
自分が良いと思えるモノを選びました。

 

蓋を開くとこんな感じ。

 

本当にシンプルな箱です。

 

2つ見える黒い点は足となる小さな突起部分です。
数ミリ程度の突起で箱がそのまま床につかないようにしています。

 

 

 

側面の切り込みのようなスペースはケーブルを通すためのものです。
左右どちらからもケーブルが通せるようになっています。

 

また蓋を閉じた時に上側にも隙間ができるのでそこからも通せます。

 

実際に私の家にあるコード類を収納した様子がこちらです。

 

 

細かいケーブル類は全てここに入れているので、中はかなりごちゃついています。
しかしかなりの数のケーブルをうまく収納することができました。

 

コンセント周りのごちゃっとしたケーブル類をきれいに隠すことができます。

 

山崎実業 ケーブルボックス ウェブ L を使ってみて感じたこと

 

ここからは実際に私が使ってみて感じたことについて書いていきます。

 

  • 生活感がなくなり、部屋がすっきり
  • ストレスが減る

 

私は買ってよかったと思える商品でした。
それぞれ簡単に説明していきます。

 

生活感がなくなり部屋がすっきり

 

生活感のないお洒落な部屋に憧れている人は多いはず。

 

しかし理想の部屋を作るのは思ったよりも難しいです。
どうしても生活感がでてしまいます。

 

生活感が出てしまう原因の1つが「ケーブルが見えていること」なんです。
ショールームにはケーブル類は全く見えていません。

 

このボックスを買ってケーブル類を隠すことでその生活感が軽減します。
見た目がすっきりするので気持ちのよい部屋になりました。

 

 

ストレスが減る

 

ケーブルが絡まってイライラした経験は誰にでもあると思います。
これ地味ですがストレスを感じますよね。

 

このストレスがケーブルボックスを買うことでなくなりました。
買う前には予想していなかったメリットです。

 

必要なケーブルだけをボックスの外に出しておけば、中に入っているケーブルと勝手に絡まることがありません。
日常の小さなストレスを減らすことは人生の満足度を大きく向上させます。

 

 

まとめ


今回はコンセント周りのケーブルを収納する 山崎実業 ケーブルボックス ウェブ L  を紹介しました。

 

絶対になければならない必需品ではありませんが、生活が少しだけ快適になるアイテムだと思います。

 

ケーブルを隠して生活感をなくしたい人、ケーブルが絡まってイライラしてしまう人には特にオススメです。

 

 

 

  • この記事を書いた人

はま

東京都心で意識低めの快適ライフを満喫中。 1994年生まれの社会人2年目。 持ち物や暮らしに関する記事を投稿しています。 Twitterもやっていますのでフォローよろしくお願いします。

-GOODS

Copyright© 快適ライフログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.