家の中にあるモノの中で生活感を隠すのが難しいのがティッシュではないでしょうか。
カラフルな商品が多く、部屋の中で目立ってしまいます。
ティッシュが目立ってしまう問題の解決策はケースを買うことです。
この記事では私が購入した「山崎実業のマグネットティッシュケース」を紹介します。
わざわざティッシュケースを買う人なんてお金がもったいないと感じる人もいるかもしれません。
しかし、得られる快適さを考えたらもっと早く買えばよかったと後悔しています。
生活感をなくしてオシャレな部屋にしたい人は最後まで読んでみてください。
Contents
山崎実業 マグネットティッシュケース 概要
空間やインテリアにしっくりなじみつつ、
センスや遊び心を感じさせるルックスであること。
毎日の暮らしが便利で快適になるアイデアがあって
使った時に「驚きと感動」を得られること。さりげなく生活に寄り添って「これじゃないと」と思える。
そんなYAMAZAKIでありたいから
本当にいいデザインを追求します。
山崎実業の公式サイトからの引用です。とても素敵な文章ですね。
山崎実業はシンプルでオシャレなインテリアを販売しています。とても良く考えられた機能的な商品が揃っています。
Amazonで買えるので気になる人はチェックしてみてください。ページ自体ももオシャレになっています。
>> Amazonで山崎実業の製品を見る
インテリア雑貨が中心なので大型家具、家電などはないようです。
今回私が購入したのはマグネットティッシュケース。
シンプルな無地のティッシュケースです。簡単な商品仕様はこんな感じ。
- 縦 26cm
- 横 13cm
- 高さ 10cm
- 9.5cmの高さのティッシュケースまで対応
名前にあるようにマグネットがついています。裏側に2つあり、冷蔵庫などに貼り付けて使用することができます。
構造はとてもシンプル。本体と底蓋、仕切り板の3つのパーツからできています。
いろいろな高さのティッシュに対応できるように仕切り板がついているのがとても便利です。
内側には仕切り板を固定する溝が3つ。ここに仕切り板をいれることでティッシュを固定します。
実際に家にあったティッシュを入れてみると、ぴったり固定できました。販売されているティッシュの高さに合わせているのかもしれません。
色はホワイト、ブラックの2種類。私はブラックを購入しました。
ちなみにホワイトはこんな感じ。こちらも素敵だと思います。
山崎実業 マグネットティッシュケースのお気に入りポイント
このマグネットティッシュケースのお気に入りポイントは2つ。
- 生活感がゼロになる
- 集中力が上がる
それぞれ軽く説明します。
生活感がゼロになる
1つめは生活感がなくなること。私はこのために購入したので無事に目的を達成です。自分の部屋から少しでも生活感を無くしたい人は多いはず。少なくとも生活感全開の部屋を目指している人なんていないと思っています。
この動画の5:10あたりでティッシュの話があります。個人的にはかなり共感できる内容でした。
この動画でもケースに入れることをオススメしていますね。生活感をなくすという目的であればブラック、ホワイトどちらを選んでも大丈夫だと思います。自分の部屋の雰囲気に近い方を購入してください。
自分の部屋に対する満足度をあげることで人生は快適になります。まずは「家に帰るのが楽しみ」と思えるような環境を目指すべき。そんな部屋に一歩近づくために、ティッシュケースを購入することから始めてみましょう。少しの変化かもしれませんが確実に効果があります。
集中力が上がる
2つめは集中力が上がること。これは私も予想していませんでした。
私はティッシュを作業する机の隅に置いています。常に視界に入っているような状態です。そしてケースに入れるようになってから、なぜだか集中力が上がっている気がします。変えたのはティッシュをケースに入れたことだけ。
どうやらカラフルなティッシュに意識が向いていたようです。きっとわずかなノイズでも人間は反応してしまうのでしょう。
私のように作業机にティッシュを置いている人は試してみてください。今までよりも作業を効率的に進められるはずです。
山崎実業 マグネットティッシュケースのイマイチポイント
ここからはイマイチポイント。しかし正直なところ、私はこのテッシュケースに不満はありません。素晴らしいと思います。今回はこの記事を読んでいる人ならここが気になるかもしれないと想像して2つ挙げてみました。
- 仕切り位置の溝が外から見える
- 値段が少しだけ高い
仕切り位置の溝が外から見える
1つめは仕切り位置の溝が外から見えること。下の画像の真ん中あたりに縦に線が見えます。これが内側の仕切り位置の溝なんです。
よく見ないとわからないので私は全く気になりません。ただ気になる人もいるのかなと思いました。写真より実物の方が線がはっきり見える気がします。
本当に細かいことですが、これくらいしか見つかりませんでした。
値段が少しだけ高い
2つめは値段が少しだけ高いこと。このティッシュケースは2000円くらいします。これが高いと感じてしまう人もいるのではないでしょうか。
私はデザインが気に入ったので購入してしまいました。他にも似ている商品はたくさんあるので探してみるのも良いと思います。Amazonで調べてみると1000円くらいから買えそうです。
ただティッシュケースは消耗品ではないため長い期間使うことができます。そう考えると価格重視で選んで後悔するのはもったいないです。
上でも書いていますが、この記事で紹介しているティッシュケースは高さがあり、いろんなティッシュに対応できるのが良いと感じました。1000円くらいのモノは高さが低く、対応できないティッシュがないか不安でした。せっかくケースを買ったのに普段使っているティッシュが入らなかったら悲しいですからね。
ちなみに下のカシミアティッシュは、今回のティッシュケースには入らないようです。注意してください。
山崎実業 マグネットティッシュケース レビューまとめ
今回は山崎実業のマグネットティッシュケースを紹介しました。ポイントをまとめるとこんな感じ。
- 生活感をゼロにできる
- 集中力アップの効果あり
- 様々な高さのティッシュに対応
- 2000円と少し高め
とにかく生活感をなくしたいという思いで購入し、しっかりとその役割を果たしています。また自分の部屋を理想に近づけることができました。
自分の部屋がどうも垢抜けない。そんな悩みを抱えている人はこのティッシュケースで少しは改善するはずです。
壊れるようなモノでもないですし、気になったタイミングで購入してしまうのが結果的に1番お得だと思います。